伝統 小田原風鈴 銅箔押短冊 砂張 城下町 小田原 安い

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【柏木家の砂張風鈴について】r r 小田原風鈴の伝統を唯一受け継ぐ柏木家の「砂張風鈴」は、砂張を使用した伝統の技術で、いまも一つひとつ手作りによってつくり続けられている、最高級の小田原風鈴です。r r また、日本を代表する映画監督黒澤明氏が映画の中で使う風鈴を選ぶ際に「日本一の風鈴を持ってこい」と命じ、日本中から集められた風鈴の中から選ばれたのが、この柏木家の砂張風鈴だったという逸話も残っています。映画「赤ひげ」の中で、特に印象深い浅草寺のシーンの演出で、実際に使用されています。r r r 【短冊について】r r 短冊には、宇宙を思わせる深い青味を持つ「ミッドナイトブルー」という高級厚紙を使用し、万葉集の中で山上憶良が織姫の気持ちを詠んだとされているr r 「久方の天の川瀬に舟浮けて今夜か君が我がり来まさむ」r r という歌を銅で箔押ししました。夏の夜風に揺れる度、赤銅の煌めきが万葉の時代の「夜宙」へ誘います。r 傷みやすい短冊の穴の部分は手作業でハト目で補強しています。使用しているタコ糸は短冊の色に合わせて手染めした特注品です。r r *末長くお使いいただくため、「交換用の短冊と糸1セット」が付属しています。r r r 【砂張の音色】r r 風鈴の価値とも言えるのは「余韻」です。砂張はとても澄んだ音色で、余韻も長くよく通るため、国会の振鈴(しんれい)にも選ばれているほどです。この国会の振鈴も柏木家によってつくられました。r r 古くは「*佐波理」とも書き、銅に錫(すず)を20%以上含んだ合金のことで、正倉院御物の中にも佐波理製の仏具や食器が多くみらます(*安土桃山時代以降、茶人によって茶道具としても取り入れられ、砂張と書くようになったとされています)。r r まさに、一生ものとしてお使いいただける風鈴です。r r r r 【柏木美術鋳物研究所について】r r 現在は、ただ一軒となってしまった小田原鋳物の伝統を守る柏木美術鋳物研究所。柏木家の特長としてあげられるのは砂張の技術を活かした「鳴物」です。r r r 【小田原工芸鋳物の歴史】r r 小田原鋳物の歴史は、1534年(天文3年)に後北条氏二代 氏綱の関東進出にともない河内から来住した山田治郎左衛門が新宿で鋳物業を営んだのが始まりであると「新編相模国風土記稿(幕末編集)」に記されています。

残り 1 19,206円

(909 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月13日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥293,894 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから